破壊される故郷を撮影し続けるパレスチナ人青年と、彼を支えるイスラエル人青年。
ふたりの若きジャーナリストによる決死の活動を、4年間に渡り記録したドキュメンタリー映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』。
先日、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したばかりの本作の上映を記念して、
AAR Japan[難民を助ける会]さんによるトークイベントを開催いたします。
今回は、トルコに長年駐在し、シリア難民支援にも携わられている景平義文さんとオンラインで繋ぎ、
「故郷を追われた人々の今」をテーマにお話しいただきます。
AAR Japanさんが2012年から支援を行われているシリアの話が中心にはなりますが、
中東地域の現状を考える場になればと思っております。
皆さまのご参加、お待ちしております。
■日時:2025年4月13日(日)
13:50~15:35頃 『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』上映
15:45~トークイベント
■料金:映画鑑賞料金でご参加いただけます。
※招待券・会員無料ポイントはご使用いただけません。
■定員:20名(※予約優先)
■登壇者:景平義文さん(AAR Japan[難民を助ける会] 中東・ヨーロッパ地域マネージャー)
大学院で教育開発を専攻、博士号を取得。ケニアで活動するNGOで開発支援に従事したあと、2012年11月にAARへ。
東京事務局でシリア難民支援事業担当、トルコ事務所駐在などを経て現職。
■お問合せ&お申込み:シアター・シエマ
電話 0952-27-5116(9:30~19:00)
メール(ticket@ciema.info)「①イベント名、②氏名、③電話番号、④参加人数」をご記入の上、ご送信ください。
*送信から3日以内にメールの返信がない場合は、お手数ですがお電話ください。
■AAR Japan(認定NPO法人 難民を助ける会)とは?
AAR Japan[難民を助ける会]は1979年に、インドシナ難民を支援するために、 政治・思想・宗教に偏らない市民団体として、前会長の相馬雪香が設立を呼びかけました。
1979年以来の活動実績を持ち、国連に公認・登録された、政治・宗教・思想に偏らない国際NGOです。
HP⇒ https://www.aarjapan.gr.jp
佐賀事務所:〒840-0826 佐賀市白山1-4-28 佐賀白山ビル303/電話: 0952-37-5380
▼映画『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
4/11(金)~上映予定